電気通信工事施工管理技士を目指すなら、仕事をえらぼう 公開日:2021年11月15日 仕事 電気通信工事施工管理技士は、2019年にできた新しい資格です。 私は、この資格のことを知って、少しビックリしました。なぜならば、通信業界で最初の就職先で、社長からすすめられた仕事内容とピッタリだったからです。 34才 … 続きを読む
鍵屋に転職して第2種電気工事士の資格を生かそう! 公開日:2021年11月14日 転職 第2種電気工事の資格は、いろいろな仕事で役に立ちます。そのひとつが「鍵の仕事」です。 「配線とか高いところに昇のは嫌だな」とか、「人間関係に悩みたくないな」という人向きです。 鍵の仕事で行う電気の仕事といえば、「電気錠」 … 続きを読む
電気工事の仕事は、きついのか?きつくない仕事も多い! 公開日:2021年11月5日 仕事 こういった疑問について書いています。 この記事でわかること ・電気工事で、危険が少なく、肉体的にきつくない仕事がわかる。 ・他業種での電気工事が比較的、楽なことがわかる。 ・情報収集の大切さがわかる。 電気工事と聞くと、 … 続きを読む
リフォームと配線工事でビジネスを広げよう【通信工事で独立】 公開日:2021年10月27日 起業 今回、床用のナオスシートを階段や床、配線に応用した例を元に記事を書いています。 こういった疑問について参考になればと思い、記事を書きました。 この記事でわかること ・お客と直接、取引するための参考になる。 ・少ない費用で … 続きを読む
ノートパソコンの液晶の故障を直すのは簡単!3千円で自分で修理 公開日:2021年5月12日 仕事 ノートパソコンが故障すると、たいへん困ります。中でも多いのが液晶画面の故障です。突然、画面が真っ黒になったりすると、あせりますね。 ところが、ノートパソコンの液晶を安く短時間で直す方法があります。それは、ジャンクのノートパソコンを購入して、直す方法です。 続きを読む
電話の故障の原因を自分で調べよう!意外と簡単に直る【固定電話】 公開日:2021年5月6日 仕事 スマホが普及した現在でも、家庭で固定電話を使っていることが多いです。ある日、突然、固定電話が使えないと、たいへん不便ですね。 私は長年、電話の故障修理に携わってきましたので、故障の原因について、ある程度の知識があります。そのあたりについて書いています。効率よく電話が直せまるよう、参考になれば幸いです。 続きを読む
転職でおすすめの資格は、やはり理系だ|IT・通信・電気系が強い! 公開日:2021年5月5日 転職 理系で難易度が低く、転職におすすめの資格を挙げると、CCNA(IT系)、DD3種(通信系)、第2種電気工事士(電気系)ではないかと個人的に思っています。 実際、私もこの3つの資格は取得して、実感しています。こちらの記事にも記しています。 続きを読む
仕事でマニュアルのない職場はビジネスチャンス【通信業界体験談】 公開日:2021年5月2日 仕事 新しい職場や部署で、先輩が丁寧に教えてくれなかったり、マニュアル(手順書)がなかったりすると、とてもシンドイですね。しかし、これは逆にチャンスでもあります。 あなたが受けたつらい経験は、他の人も同じように感じているはずです。マニュアル化して丁寧に後輩に教えてあげれば、あなたの評価は高まります。そのほか、いろいろな利点があります。 私も同じ体験をしているので、そのことを書きました。 続きを読む
20代の転職のメリットとは何か?【IT・通信業界でスキルを身につけろ】 公開日:2021年4月29日 転職 私も20代のころに転職したことがあります。また、まわりの友人も転職をしていました。転職に成功した人もいれば失敗した人もいます。 そんな20代の自分と友人にアドバイスするつもりで、この記事を書きました。 続きを読む
固定電話の廃止は、いつなのか!?5Gが固定電話になる?? 公開日:2021年4月28日 仕事 水道、ガス、電気と同じく生活に不可欠な固定回線はなくなりません。高齢化がすすむ日本では、緊急の際、消防や警察、警備施設への連絡手段として、固定電話は必需品だからです。 では、どのような形で固定電話は存続するのでしょうか? 続きを読む