電気工事の仕事は、きついのか?きつくない仕事も多い!
考える人

・電気工事の仕事は、危険でキツそうだな。
・怪我をしたら嫌だな。
・危険でなく、きつくない電気工事の仕事はないのかな。

こういった疑問について書いています。

この記事でわかること

・電気工事で、危険が少なく、肉体的にきつくない仕事がわかる。
・他業種での電気工事が比較的、楽なことがわかる。
・情報収集の大切さがわかる。

電気工事と聞くと、高いところでの作業や職人気質の先輩からどやされたりするネガティブなイメージがあります。

しかし、電気工事の仕事は幅が広いです。

自身の成長のために、あえてきびしい職場で頑張る人もいれば、「オレは、なるべく楽なところで働きたいな」と思っている人もいます。

私も、高いところや怖い先輩は苦手なので、そうでない職場で働きたいです。

そんな私自身の体験と電気工事の仕事に携わっている方の話をもとに、この記事を書きました。

電気工事できつそうな仕事は何か?

電気工事で見るからに大変そうな仕事は、電柱での作業です。

道を歩いていると、よく電柱工事している現場に出くわしますが、「この仕事だけはやりたくない」と思ってしまいます。

また、オフィスの電気工事などで、責任者が怒鳴りながら作業員に指示している姿を見て、「嫌な仕事だな」と思ったものです。

身近な電気工事で多い仕事といえば「エアコン工事」があげられます。いつも求人が多く、独立もしやすい仕事です。

しかし、エアコンの室外機はとても重く、軽いので20kg、重いもので50kgにもなります。しかも、その重い室外機を持ち、梯子にのって、二階ぐらいの高所へ取り付けることもあるのです。

かなり重労働で、危険な作業です。

基本、一人でおこなう仕事なので、うるさい先輩や上司などはいませんが、仕事自体がきついですね。

そのかわり稼ぐことはできます。それでも、忙しいのは5月から9月ぐらいまでで、それ以外は引っ越しや新築の仕事しかなく、閑散期となります。

しかし、実際、電柱やビルの電気工事、エアコン工事をしている人の話を聞くと、本人たちは、とくにきついとか嫌な仕事とは思っていない人が多かったです。

ようする慣れですかね?

でも、「オレは、なるべくきつくない仕事がしたい」という人も多いのも確かです。

電気錠やスマートロックなど他業界関連の仕事がきつくない?

そうなんですね。通信業界や鍵業界、セキュリティ業界などで付帯作業として発生する電気工事は、比較的、きつくない場合が多いようです。

しかも、成長が見込まれる分野でもあります。また、求人需要も多いです。

といっても、5G無線基地局の仕事は、通信工事自体がきつい場合が多いです。屋上へ設置する基地局は、とくにたいへんです。

建物内の基地局は、屋上ほどではないですが、ケーブルの通線が難しいです。天井裏に上ったり、地下のルートにケーブルを通したりして、なかなかシンドイんですよ。

それに比べ、電気錠やスマートロックは、肉体的にはやさしい仕事といえましょう。しかも、これから成長する仕事でもあります。

いつの時代も便利なものは、広まっていきます。

とくに電気錠のスマートロックは、普及が著しいです。新築では、電気錠のスマートロックが設置される割合が年々、増えています。

インターネットを通じて、スマホから遠隔で、鍵のかけ忘れが確認できたり、施錠したりできます。家族の場合、子供の帰宅時に鍵の開閉ができます。

オートロック付きマンションの場合、遠隔でエントランスのドアを開けられます。

ワンタイムパスワードで宅配業者に、エントランスのドアを開けさせ、「置き配」を可能にしたシステムまであります。

もちろん、これらの工事には第二種電気工事士以上の資格が必要です。インターネットに接続するので、必須ではありませんが、工事担任者DD3があれば、信用も増すことでしょう。

今後、ドローンでの宅配やロボットでの介護の普及が見込まれています。IT化がすすむほど、電気工事の仕事も増えていきそうです。

ガチに電気工事の仕事に携わるのではなく、付帯的に電気に関わるのも一考の余地がありますね。

転職エージャントで、生の情報を収集しよう?

私は、通信工事を主な仕事としてきたので、電気工事に関しては、仕事での知り合いから聞いた範疇です。

思っていたのと、実際に現場の人から聞くのとでは大違いです。

たとえば、新築戸建ての電気配線工事ですが、私はかなり難しく、何年も経験が必要な仕事だと思っていました。

ところがです。現場の人から実際に聞いてみると、「簡単だから、あんたもやってみない」というようなことを言われたことがあります。

実際に、新築戸建ての電気配線工事をやったことがないので、本当に簡単なのかはわかりません。また、どのくらい簡単なのもわかりません。しかし、これが3~4人の人から言われたら、かなり信憑性がありそうです。

といって、露骨に「新築戸建ての電気配線工事って、簡単なの?」と聞きまくるわけにもいきません。

どうすれば、いいのでしょうか?

こうゆうときは、専門のプロに聞くのが一番です。転職エージェントに相談するのがおすすめです。

仕事を紹介して、すぐ辞められたら転職エージェントの信用も下がるので、真剣に相談にのってくれることが多いです。

私も以前、転職エージェントで相談したら、希望の月給よりも十万円高い仕事を紹介されたことがあります。

電気工事や通信工事の幅は広いので、一度、転職エージェントに相談するのもいいかもしれません。もちろん、無料ですのでリスクはありません。だから、活用しない手はありませんね。

無料ですので、いくつもの転職エージェントに相談するのも、おすすめです。数ある中から、希望の仕事を見つけましょう。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建設業の求人を探すなら「助太刀社員」

建設業に特化した正社員求人が満載!
助太刀が運営する転職サイトだから安心!
未経験OKの求人も数多く掲載!

助太刀社員なら
希望の求人がきっと見つかる。

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HMV55+5N0VLU+4TD4+5YZ77
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★☆━